資金繰りと聞くと、頭を抱えてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
とかく、難しく考えてしまいがちなテーマと言えますが、要所要所のポイントを適切に抑えておくことで、よりスムーズな管理が可能になります。
個人のお金ならまだしも、会社のお金となると、そう簡単に管理することができないというのも頷けます。
しかし、それでは黒字倒産や、会社の経営状態が悪化してしまうことにつながりかねないので、最低限のノウハウは身につけておきたいところです。
そういった意味で、本記事では資金繰りを行うためのポイントをわかりやすく解説しているので、何かしら参考になる部分があるでしょう。
すでに、資金繰りを行う立場の人も、これからそういった立場になるという人も、参考にしていただければ幸いです。
誰もが資金繰りに苦戦をする理由
資金繰りに関して、苦戦するのは、どの企業の経営者でも同じことだと言えるでしょう。
しかし、資金繰りについては、安易に他の企業に聞くわけにもいきません。
もちろん、経営コンサルタントや顧問税理士に相談することは可能です。
しかし、相談に手間をとられていては、ギリギリのラインで経営を行っていた場合、間に合わない可能性もあります。
そんな場合、自分でどのくらい資金調達をすれば良いのか、また、どこへ調達を頼めば良いのかの判断ができれば、時間短縮をすることができて、素早く次の一手を打つことが可能です。
では、資金繰りとは具体的にはどういったことを指すのでしょうか。
もちろん、お金を調達するということが第一の目的です。
しかし、むやみにお金を借りるというわけにはいきません。
どういった目的のために、どのくらいの金額のお金が必要なのか、その2点を把握することが大切です。
その上で、調達したお金が借り入れの場合、どのくらいの期間で返済することができるのか、その間のリスクヘッジはどうするのか、などに着目して資金繰りの段取りを立てる必要があります。
経営自体は黒字であっても、その目測を誤れば、たちまち黒字倒産といった可能性も出てきてしまいます。
そういった危険を回避するためにも、経営者は自身の会社の経営状態を正確に把握し、その上で資金繰りと資金調達について検討する必要があります。
しかし、資金繰りとは決して難しいものではなく、ポイントさえつかんでしまえば柔軟に対応することができます。
もちろん、資金繰りと言えば、数字を細かく把握しなければならない、借入金を行う際には経営者自ら細かい数字を説明しなければならないなど、そういったイメージを持っている方も多いでしょう。
実際、経営者が一人で、銀行に対して自分の会社の経営状態や借り入れの目的を説明することができれば、資金繰りはたやすいと言えます。
しかし、誰もが初めから簡単に説明できるわけではないというのも否めない事実です。
今回は、数字があまり得意ではない、口下手で上手く自分の会社の経営状態を説明できないような方でも、簡単に説明できる方法をご紹介します。
このポイントさえ抑えておけば、自分の会社の資金繰りは簡単にできたも同然です。
そのポイントについて抑えながら、どうすることで資金調達が可能となり、資金繰りについてもっと簡単に考えることができるか、理解することができます。
資金繰りにはポイントがある ~資金繰りによるメリット~
資金繰りにはポイントがあり、そのメリットを中心に説明していきます。
資金繰りを意識することによってもたらされるメリットには何があるのでしょうか。
まずは、将来何をしたいのか、どういった会社に成長させたいのかという展望を持つことができるようになります。
小さな子供が、将来何になりたいのか、それに向かって努力をしていく、その流れと同じだと考えていただければ、わかりやすいのではないでしょうか。
将来、こういった会社に成長させたいと思えば、それに向かって日々邁進していくだけです。
そのためには、人も必要でしょうし、時間も必要でしょう。
そして、一番大切な資金繰りについて考え出すきっかけにもなります。
そこに気づくことができれば、明日の支払いにどのくらい必要か、翌月の支払いにどのくらい必要か、そういった計算が自然とできるようになっていきます。
これも、一種の資金繰りだと言うことができます。
そして、この意識を持つことで、黒字倒産と言われる、利益は出ているがキャッシュがないといった悪循環に陥る可能性が低くなります。
当然、いつどのタイミングで支払いが発生するかを把握しているので、支払いの遅延も防ぐことが可能で、そのことによって企業の信用度がアップします。
信用度が上がれば、取引量も上げることができて、結果的に売上増加へと結びつけることができるでしょう。
また、どのくらいの資金が会社にあり、どの程度の資金が支払いに必要なのかを知っておくことによって、無駄を省くことができます。
お小遣い帳の企業バージョンだと認識すれば、難しいことは何もありません。
無駄使いを削減すれば良いのです。
それを知ることができれば、資金調達への第一歩を歩み始めたと言っても、過言ではありません。
売掛金と呼ばれる、売上に関する資金を調達するのは、比較的簡単だと言われています。
理由は簡単で、お金は入ってくるが、それまでの急場しのぎが必要というだけだからです。
これが、仕入れをするためにお金がないという形になると、少し資金調達は厳しくなるかもしれません。
いつお金が入ってくるのか、その売掛金の回収サイクル期間を短くするといったことも資金繰りの一つの方法だと言えます。
個々を改善することができれば、銀行からお金を調達する以前に、自社の中でお金を上手く回すことができるようになります。
そうなれば、お金が会社に残る、いわゆる内部留保ができる状態になるので、修繕費等で出費がかさむことがあったとしても、その支出を自社で賄うだけの体力を持つことができます。
資金繰りを円滑に行うためにクラウドシステムを活用
詳細な数字の把握や、具体的な売掛金の回収サイクル、支払いに関するサイクルを把握するためには、クラウドシステムを活用してどこからでもアクセス可能で、リアルタイムに経営状態や、資産状況を把握できる流れを作ることがポイントです。
最近では、ネットさえつながれば、どこからでもアクセス可能な販売管理システムや、それと連動させることで簡単に経営状態が把握できる会計システム等が多く存在します。
また、クラウドシステムではないオンプレミス型と呼ばれるものも、多く存在します。
しかし、折角ネットがつながるのであれば、どこからでもアクセスできるクラウド型を活用しない手はないでしょう。
理由は簡単で、いわゆる高度経済成長時代の1か月分の情報量を、現代では1日で取得することができると言われています。
以前よりスピードがものを言う時代ですが、いかに的確な情報を早く収集することができ、そして、いかに活用できるかが資金繰りのポイントとなっています。
また、クラウド型なので、アクセス人数に制限がないことがほとんどです。
従来は、1人がアクセスすると、その人がログアウトするまで、データすら閲覧できないといったことが多く見受けられました。
しかし、最近のクラウドシステムは、数人同時にアクセスできて、その上で入力することができるといったものが多いです。
情報を早く収集した上で、提供できることが、クラウドシステムの最大のポイントだと言えます。
また、クラウドシステムのメリットは、その企業に合った情報システムを開発することができるというものです。
ソフトとは違い、コストが低く済むことが往々にしてあります。
日本には多くの職種があり、企業があります。
それぞれにあったシステムを利用するというのは当然のことですが、今までその融通が利かなかったということが、事実としてありました。
しかし、クラウドはシステムによって、その企業にあった情報システムを構築することが可能で、低価格、その時点で、資金調達の一つである無駄使いを抑えることができます。
これほど優れた資金調達のためのシステムは、他にはないと言うことができるでしょう。
経営者の誰もが数字に強いというわけではありません。
しかし、それを補うためのシステムがあります。
このシステムを有効的に活用すれば、自社の資金繰りを円滑に行い、キャッシュをより多く残すことができるようになります。
まとめ
資金繰りを円滑に行うための考え方やポイントについて、ご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
最初にもご紹介した通り、資金繰りは簡単なものではありません。
特に企業の資金繰りとなれば、個人とは違って、一筋縄ではいかないことも多々あるでしょう。
そういった中でも、経験から得られるものも多くあるのが資金繰りの特徴と言えます。
まずは、とにかくやってみる、という精神で開始して、そこから少しずつ改善を重ねていくことが大切です。
もちろん、有識者の指示を仰ぐことも大切ですが、自分自身の経験を活かしていくことも、資金繰りを上手く行うためのポイントと言えます。